GIVE&TAKE。

世の中゛持ちつ持たれつ゛。
もう何十年も前に、お得意様の店長に言われた言葉ですが
私はこの言葉が好きです。
お得意様あっての当社。
しかし、下請けといえどもこの店長さんは
いつも丁寧にお仕事の依頼をしてくださいました。
無理を言うなぁと言って、値段の交渉をされたこと、
反対にこれはしっかり儲けてなと言ってくださったこと。
残念ながらお亡くなりになりましたが
本当に当社を大事にしてくださいました。
先日、ある会社に集金に伺った時のこと・・・
お互いに顔も名前も知らない(新しく入社されたのか・・?)。
゛すみません。集金にお伺いいたしました゛と申し上げましたが
領収書を見た後、何も言わずレジから小切手を
出してくれました。
お金をもらったのだからもういいか・・・?
そんな気分より前に、何か一言はないのかな?と思ってしまいました。
集金に来るということは、なにかしら仕事の上で関係があるということで
それなりに言葉もあるだろうに・・・。
少しいやな気分で、その会社をあとにしました。
下請けにはかける言葉もないのかい?
ですがこれは、きっと・・私のひがみ根性でしょう。
世の中゛持ちつ持たれつ゛。
この言葉が私は好きです。
人間一人では生きていけないし、
今は何もお世話になっていなくても、どこで助けてもらうことになるかわからない。
だから、自分はいつも゛お世話になります゛という気持ちを忘れないでいよう。と
再確認した一日でした。
ただ、この暑さとともについ顔がこわばっています。
反省・反省。